明けましておめでとうございます
そしてお久しぶりです
たまにブログ書きたくなりました。
そんな日もあります
それこそ何年か前は毎日のごとく記事を書いていましたけど
やれ美容ブログやスタイルドヤブログ等そりゃあもう書きまくりましたよ
でも気づいたんです
あれ?
これって僕なんの為に記事書いてんの?
あと楽しくないよ?
友達と毎年手作りのクリスマスプレゼント送り合ってた方がよっぽど楽しいです
これは毎年続いてます
4回目です
でも有名な美容師様方が毎日書けよお前ら。ってすごんでくるんです
実際には言われてません
なんかそんな気がするんです
メンヘラの女子が付き合ってもないのに彼氏って言ってくるのと同じアレです
最終的にはまるでそれが宿命かの如く書いておりました
それこそ成功する為に。
まあ、成功って何ぞやって話にはなるのですが
少なくとも僕にとっては成功って売上を上げる事なんかとは違う事に気づきました
じゃあお前にとって成功って何よ
「僕、長く美容師したいんです」
正直に言うと
経営とか向いてないんです
ご大層な経営理念なんてもんないんです
毎日美容の仕事に携わっていく中で
お客様にありがとうって言ってもらったり
たまに大して高くもないやっすい焼き肉だけどタレがメッチャ美味いむしろタレ食いに来てるわ僕。みたいなメシ食ったり
暑くも寒くもない絶妙な期間だけキャンプ行って米は炊くのめんどくさいから普通におにぎり買ってたり
得意でもないのに夜な夜なゲームして嫁にブチ切れられるから心にもない謝罪をしたりしたいんです
ここで間違ってほしくないのが
もちろん現在いるスタッフにはものすごく感謝してるし
頑張った分はしっかりと評価しよう、還元しようと
自分で言うのもなんですがめっちゃ頑張ってます
なのであえて言うのであれば
お客様もスタッフもみんなwinwinな世の中サイコーじゃんって
頭の中ハッピーセットかよって突っ込みたくなるのがウチの経営理念です
でもそんな感じのサロンを作ることすらやはり経営力なんてものが必要になることにも気づきました
だから僕は「経営力」なんて言葉が
「地球に優しいノンフロン式のスプレー」とか目にも見えないものに執着して商品を作ってる奴位嫌いです
ただ僕はハッピーセットなんで計算とかめっちゃ苦手です。
マックでジュースは氷無しで。
と伝えた方がジュースの総量多くなるよって事しかしりません
だからそこら辺のシステム作りみたいなもんは全部社労士や税理士に知恵をお借りしながらここまでやってきました
だから今の若手スタイリストさんに向けたい言葉は
12月に個人売上1000万上げたぜ
ヒャッハーってドヤってる
美容師はほんのわずかですし
その本人もきっと成功したなんて思ってません
周りが勝手に成功したって言ってるだけなんです
成功なんてもんは自分が決めるんです
「あなたなりの今年の成功」が見つかりますように。
因みに僕は
死ぬ間際にハッピーセット食いながら
人生成功したぜドヤああああって言いながら爆発して花火打ち上げたら成功です。
それまでは失敗続きの毎日を過ごしたいと思います。
かしこ