縮毛矯正の前と後のカットはどっちが先?

まだやりたいスタイル決まってるわけじゃないし
クセは気になるから先に縮毛矯正をして
その後カットをどうするか決めようかな〜?

ちょっと待って!

縮毛矯正をする上でカットってとても大事なんです

縮毛矯正ってそもそもカット込みの料金のサロンが多いじゃないですか?

これって実は理由があるんです

corestでは基本的に縮毛矯正の前にカットをします

それはなぜかと言うと

縮毛矯正ってただ真っ直ぐするだけではないんです

http://corest.jp/2015/09/17/%e5%b8%82%e8%b2%a9%e3%81%a7%e5%a3%b2%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%e4%bd%8d%e3%82%82%e3%81%a4/

カットがあるからこそ縮毛矯正が活きる

こちらの記事にも書いてあるように
デザインを作りながらアイロンをしていく事が非常に重要なんです

そこで先に縮毛矯正をかけた後にすぐ
カットするとどうなるか?

収まりの良い位置でアイロンして収めてた毛先が
意図したラインに収まらないリスクがあるのです

縮毛矯正をする直前にカットをする事で
縮毛矯正をかけた時に収まる位置が明確になる様にしているのです

だから縮毛矯正の直後にカットをする時は殆ど切りません

縮毛矯正後にメンテナンスとして最後に
毛先を少し整える程度です

寧ろ意図した通りに矯正後
キレイに収まってる場合は最後にチェックカットをしない場合もあります

なので縮毛矯正の前にカットをするんですね

縮毛矯正後にカットをしたい時はいつ来ればいいの?

以上の事を踏まえて
縮毛矯正後にまた数日でカットに来るのはやめたほうが良いです

最低でも2ヶ月は空けて頂けると根本の伸びてきたクセとのバランスを想定して
カットで更にメンテナンスをすることが可能です

まとめ

  1. 縮毛矯正にカット料金が含まれてるのは毛先の位置を計算したストレート毛が出来るから
  2. もし後日カットをする場合は2ヶ月は空けた方が良い

でした

皆さんも縮毛矯正をする時は
事前に信頼したスタイリストとのカウンセリングで
カットをしましょうね♪