髪の赤みが気になる方でベージュ系にする場合
赤みが取り切れなかったり、赤みが強すぎてベージュ系にならなかったりする事
あったりします。
そんな時にベージュ系のカラーにする方法はいくつかございます。
1、ブリーチする
これが一番綺麗かつ、透明感があるベージュカラーが実現できますが
もちろんデメリットもございます。
(ダメージ、色落ちが早い)等です。
色が抜けた時に金髪に近い色になってしまうのでお仕事や校則でNGな方にはおすすめできません。
そしてもう一つの方法は
2、めちゃくちゃ暗めに染める
ただ暗くするだけではだめです、暗めかつ濃いベージュカラーで二回染めます。
これが非常におすすめ。
最初は暗いのです。めちゃくちゃ暗いですが、髪の赤みや黄色味が強い方は褪色(色落ち)も早いです。
ですので最初は暗めに染めて、徐々に色が落ちてきてベージュ系になるよう計算してカラーします。
暗いですね、、
ですがこれくらい暗く入れたほうが色落ちは綺麗です
右側の光にあたっている部分は光を取り込んでベージュ系に見えますね
僕の爪も染まってますね、、、w
つい素手でカラー剤を触ってしまいます。
光に当てるとこんな感じに色濃く透けます
綺麗なベージュ系になってますね。
普通のベージュより濃い色味をつかって
カラーするとここまで赤みは消しつつ発色します、
ブリーチまではしたくないけど、綺麗なベージュ系にしたい。
色落ちが気になる。
なるべくダメージさせたくない。
そんな方は是非一度お試しください^^
カラーでお悩みの方は一度オガタまで
ご相談ください!
ではまた次の記事で^^